平成23年10月15日
社会貢献学会第2回大会 発表者の決定について
社会貢献学会学術担当理事 村上 正浩
社会貢献学会第2回大会への発表申込みありがとうございました。社会貢献学会学術委員会にて審査した結果、口頭発表者およびポスター発表者を以下の通り決定いたしました。
2011年10月31日(月)12時までに(期日厳守)、社会貢献学会学術委員会宛に梗概原稿をご提出ください。なお、梗概原稿フォーマット等は社会貢献学会のHPにございますので、ダウンロードしてご使用ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。
■口頭発表者(21名、順不同)
災害救援ボランティアをめぐるメタ・メッセージ分析
東日本大震災の災害報道における社会的なリアリティ
正会員 近藤 誠司(NHK大阪放送局)
理工系大学の特色をいかした被災地支援の取り組み
正会員 村上 正浩(工学院大学)
青年海外協力隊員経験者による東日本大震災被災地支援活動
正会員 澤山 利広(関西大学)
ボランティア活動時間数の定量化に関する試み
正会員 佐藤 忠信(神戸学院大学)
世代間交流におけるクロスロードの役割
クロスロード現場からの報告
正会員 吉本 和弘(神戸市長田消防署)
東日本大震災 被災地はいま・・・
「大地が揺れた。心が揺れた。」
正会員 阿部 正孝(東北福祉大学)
東日本大震災 被災地からの伝言
「災害文化の伝承に いま必要なこと」
正会員 髙橋 英彦(東北福祉大学TKK分かち合い連携センター)
『力まぬ「社会貢献」とは?』
諸外国の社会貢献教育に学ぶ
正会員 半田 亜季子(社会貢献学会理事)
東日本大震災・ボランティア考
報道がボランティアの動向に影響を及ぼしたか?
正会員 安富 信(大阪読売サービス)
東日本大震災における大学生のボランティア活動
被災地ボランティア学生の語り
正会員 木村 佐枝子(浜松大学)
ペット共棲住環境のQOL改善を目的とした製造・施工段階対策
その1 平常時における計画と対応
正会員 田村 雅紀(工学院大学)
ペット共棲住環境のQOL改善を目的とした製造・施工段階対策
その2 災害時における計画と対応
学生会員 田島 三嘉(工学院大学)
大規模災害時における、ボランティア活動のあり方に関する一提案
見えてきた被災地ボランティア活動の欠陥と、今後、より迅速かつ効率的なボランティア活動にむけた社会貢献学会の役割についての一提案
正会員 小山 達也(兵庫県庁)
東日本大震災 被災地の大学が出来ること
学生ボランティア活動による被災地復興支援の現状
正会員 渡辺 信也(東北福祉大学)
避難所、自宅避難者に対してボランティアができる応急対応とは?
医療従事者として被災地活動を通じて社会貢献に関し感じたこと
正会員 長浜 誉佳(国立国際医療研究センター)
町内会自主防災組織と災害時協力協定の東日本大震災の実際
正会員 菅原 康雄(仙台市宮城野区福住町内会)
防災から減災、そして社会貢献
楽しい学習で、助けられる人から助ける人へ
正会員 工藤 淳(社会貢献学会顧問)
東日本大震災ボランティア活動報告
防災・社会貢献ユニットでの学習を実践に活かして
学生会員 西岡 駿(神戸学院大学)
プロスポーツ選手の社会貢献活動に関する研究
東日本大震災における支援活動を事例として
正会員 濵田 真由美(神戸学院大学)
綿花栽培による塩害水田の復旧の試み
実現化に向けての問題
正会員 田中 尚道(近畿大学)
神戸市における東日本大震災の被災地支援について
正会員 松山 雅洋(神戸市危機管理室)
■ポスター発表者(20名、順不同)
「地域再生デジタル・ネットワーキング」としての「灰干しプロジェクト」の展開
被災地をむすぶ復興支援ネットワーク構築に向けて
正会員 干川 剛史(大妻女子大学)
東日本大震災におけるコミュニティ放送の役割
ラジオ局の社会貢献活動の実態と課題
正会員 阿部 清人(せんだい泉エフエム放送株式会社)
東日本大震災における工学院大学の被災地支援の取り組み(その1)
避難所での段ボールを使った住環境整備について
学生会員 平本 達也(工学院大学)
東日本大震災における工学院大学の被災地支援の取り組み(その2)
「気仙沼 子ども遊ばせプロジェクト」について
学生会員 海沼 大樹(工学院大学)
東日本大震災における工学院大学の被災地支援の取り組み(その3)
「あなたの思い出まもり隊プロジェクト」の取り組み
正会員 濱野 航平(工学院大学TKK助け合い連携センター)
東日本大震災時における工学院大学の帰宅困難者対応
学生会員 稲垣 大輔(工学院大学)
災害時におけるリハビリテーションチームの役割について
岩手県釜石市・大槌町・山田町での経験から学んだこと
正会員 村岡 健史(浜松大学)
四日市大学と東日本大震災
正会員 東村 篤(学校法人暁学園四日市大学)
スプリンクラ設備の耐震補強と改修に関する研究 (その1)
過去の地震被害事例と研究目的
学生会員 森 美沙子(工学院大学)
スプリンクラ設備の耐震補強と改修に関する研究(その2)
スプリンクラ配管の静的加力実験
学生会員 志津 えりか(工学院大学)
建築設備の地震防災対策に関する研究
給排水衛生設備の地震リスク評価
学生会員 江藏 由也(工学院大学)
長周期地震動による高層ビルの震度と危険性について
学生会員 大宮 憲司(工学院大学)
建物被害調査から見える活断層被害の教訓と対策
2011年4月11日福島県浜通りの地震における地表断層近傍の建物被害調査
学生会員 田邉 朗仁(工学院大学)
東日本大震災~東北福祉大学の歩み~
学生ボランティアによる復興への推進
学生会員 菊地 愛(東北福祉大学)
被災地での実践者として
~被災者から支援者へ~
学生会員 馬場 雄大(東北福祉大学)
首都圏における潜在的震災危険度の評価手法に関する研究
昼夜間人口差の異なる3地域の比較事例
学生会員 浅川 直紀(工学院大学)
震災時における医療施設の機能支障に関する研究
人工透析患者に対する震災事例の調査と課題の抽出
学生会員 松山 美樹(工学院大学)
災害時要援護者への対応に関する調査・研究
障がい者への支援と対策
学生会員 菊地 生恵(工学院大学)
あなたの思い出まもり隊 写真復刻プロジェクト
学生会員 小池 真名美(神戸学院大学)
東日本大震災における神戸学院大学現地コーディネーターの役割と課題
正会員 四宮 千佳子(神戸学院大学TKK学び合い連携センター)